【商品説明】
内容
クラリネットを初歩から学びたい人に向け、クラリネットの基礎知識から、よりうまく吹けるようになるまでを解説した入門書。
目次
●Lesson1 クラリネットの基礎知識
Lesson1-1 クラリネットについて
歴史
各部名称
Lesson1-2 クラリネットの種類
Lesson1-3 マウスピース
マウスピースの各部名称
マウスピース紹介
Lesson1-4 リード
リード紹介
Lesson1-5 リガチャー
Lesson1-6 用意しておいた方が良いものリスト
Lesson1-7 楽器を組み立てよう!
本体の組み立て
マウスピースの組み立て
Lesson1-8 楽器の持ち方&構え方
持ち方
構え方
Lesson1-9 アンブシュアについて
マウスピースのくわえ方の手順
音を出してみよう
Lesson1-10 タンギング
舌の位置
Lesson1-11 呼吸法について
●Lesson2 いざ実践!
Lesson2-1 音階を吹いてみよう
♪アメイジング・グレイス
Lesson2-2 チューニングについて
Lesson2-3 Aキーの使い方をマスターしよう
♪きらきら星
Lesson2-4 次の難関、レジスターキー!
「ラ」と「シ」の切り替え
Lesson2-5 中音域を吹こう
♪Moon River
Lesson2-6 半音階をマスターしよう
♪Fly Me To The Moon
Lesson2-7 低音域と高音域を吹こう
低音域
高音域
Lesson2-8 12キーの練習
12種類のドレミファソラシドを練習しよう
いろんな調(キー)で吹いてみよう!
Lesson2-9 クラリネットの「ド」とピアノの「ド」は違う!?
●Lesson3 もっとうまくなりたい!
Lesson3-1 よりうまく吹くためには
ロングトーンの重要性
噛みすぎないアンブシュア
Lesson3-2 一歩進むためのテクニック
音程(ピッチ)をうまく合わせる
替え指について
トリルキーの使い方
Lesson3-3 楽器のお手入れ、管理の方法
●Lesson4 応用曲
Moonlight Serenade
Summertime
ダッタン人の踊り
白鳥の湖
Take the ’A’ Train
●番外編
番外編-1 サックス奏者が吹くクラリネットへの注意点
構造の違い
運指上の問題
アンブシュアの問題
セッティングの違い
チューニングについて
番外編-2 ジャズではつかう?? 超高音域
Q&A
楽譜の基本
運指表