【商品説明】
<9月号の特集・ここに注目! 編集部より>
暮らしが学び、あそびが学び。
モンテッソーリ教育は、100年の歴史の中で
この考え方が子どもの育ちに重要であることを明らかにしてきました。
自分でやりたいことを見つけ、とことんやり通す。
その経験が、どうやって子どもの「学び」となっていくのか。
さまざまな実践をご紹介しながら ひもとく特集です。
編集長 戸来祐子
■月刊クーヨン2019年9月号の内容■
AIに負けない力を育てる時代です
学びに向かう力を育てる モンテッソーリ教育
■森からはじめるモンテッソーリ教育
横田聖美さん(Fujiこどもの家バンビーノの森副園長)
■世界の扉を開くモンテッソーリ教具のはなし
石田登喜恵さん(AMI・国際モンテッソーリ協会公認教師)
■世界で唯一の自分をつくるモンテソーリ教育
マリアーニ・綿貫愛香さん(AMI・国際モンテッソーリ協会公認教師)
■わがやもモンテッソーリを選びました!
坂本美雨さん、アンヌさん、小野寺愛さん、木村智浩さん
■自分で選んで生きてきました。
水野響さん(モンテッソーリ卒園生)
■自信を育てるモンテッソーリ
立野由美子さん(モンテッソーリ治療教育家)
【 連 載 】
●「母」を、新しく生きる18 ルミコ・ハーモニーさん
●子どもの居場所・つくるひと
「ひよこのカフェハウス」
●寺田聡美さんのおなかを育てる「発酵食レシピ」
●子どもに読みたいお手当て絵本
「文字に興味をもちはじめた子へ」
●cooyon eyes
●「気になる子」のためのわらべうた 山下直樹さん
今月の動き「飛びはねる」
● 子ども病院「亜脱臼」本間真二郎さん
● 道草の雑想 藤原辰史さん
● Petit Journey 映画・音楽・アート・ステージ・イベント
● 子どもの医療を選べる親になる 伊達伯欣さん
● Book Review
●[原発とエネルギーを学ぶ朝の教室] 安田純平さん(ジャーナリスト)
● Reader’s Voice
● イエスとノーと、そのあいだ/落合恵子
[特別付録]スペシャル連載スター ト
●モンテッソーリ教育の視点で考える
「一生ものの動き?編む?」 立野由美子さん
[とじ込み付録]
●tupera tuperaがモンテッソーリをまじめにあそぶ
「アミアミ教具」tupera tuperaさん