
2021年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2021年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★櫛田てつ之扶の傑作が小編成で登場!★
櫛田てつ之扶の代表作、『元禄』を、作曲者自ら小編成向けに書き直した改訂版。管楽器は2管編成が中心で、全体では20人から演奏可能となっています。
江戸の文化が華やかに色づいた元禄時代、そこに生きる人々のたくましさを描いた浮世絵のような作品。前半のラテン・フュージョン風のリズムは人々が行き交う様を、後半の和太鼓群は祭りに湧く若者の熱気を描き出し、これらの情景を中心に、中間部で人の情け・心情をさらりと語るといった形にまとめられています。
JAN | 4589705550912 |
---|---|
ISBN | 9784815206963 |
楽器 | 吹奏楽 |
編成 | 吹奏楽譜 |
演奏時間 | 6分30秒 |
難易度 | C |
作曲者 | 櫛田てつ之扶 |
編曲者 | ― |